姫路〜加古川間の全踏切に行ってきた!

突然ですけど、今の法律では原則として新しい踏切を作れない(正確には条件が厳すぎて作りにくい)って知ってました??これは「鉄道に関する技術上の基準を定める省令」で線路と道路は交差しちゃダメ!って決まってるからなんですね。

って、ことは??、、、そうです。今後踏切は間違いなく減っていくしかないわけです。最近は線路自体が高架になって踏切が減ってるのに、新しくものは作られないわけですから。

んー、これも時代の移り変わりだな、とは思うんですけどなんだか少し寂しい気持ちにもなりますよね。

そこで!今回はそんな踏切にスポットライトを当てて、JRの姫路駅〜加古川駅の間にある全踏切を回ってみることにしました。ちなみに全部でいくつあると思います??

ではその全リストをどうぞ!(最後にいくつ踏切があったかの正解を発表したいとおもいます!)

加古川駅〜宝殿駅(2つ)

↓↓↓ニッケのすぐそばにある踏切。

↓↓↓車の通行は禁止の小さい踏切。確かに軽自動車でも渡るのは難しそうです。

宝殿駅〜曽根駅(9つ)

↓↓↓宝殿駅のすぐ近くにある踏切です。

↓↓↓マックスバリュ宝殿店の裏にある踏切。

↓↓↓これも小さな自動車が通れない踏切です。なんだか懐かしい雰囲気をもってます。

↓↓↓姫路バイパスと2号線が交差する付近にある踏切。

↓↓↓2号線から中に入った場所の踏切。

↓↓↓線路沿いを進んだところにある踏切。

↓↓↓これもなかなか小さな踏切ですね。

↓↓↓変電所のすぐ横にある踏切。


↓↓↓「え、こんな路地の中に踏切なんてあるの!?」っていう場所にある踏切。

宝殿駅〜曽根駅(3つ)

↓↓↓曽根駅近くにある踏切。ここが今回一番風情がありました!

↓↓↓これも相当小さい踏切ですねー。

↓↓↓工場が立ち並ぶエリアの踏切。あと少しでひめじ別所駅です。

ひめじ別所駅〜御着駅(2つ)

↓↓↓新幹線のすぐ下にある踏切。

↓↓↓ここが今回で一番小さい踏切だったのかも。道自体が細いです。

御着駅〜東姫路駅(3つ)

↓↓↓道路に対して線路が斜めなので渡るとき前輪をもってかれそうになった踏切。ちょっとでここは危ないですね。

↓↓↓さっきの踏切の裏側にもう一個踏切がありました。

↓↓↓ここが姫路駅に一番近い踏切です。

東姫路駅〜姫路駅(なし)

なんと、というか当然というかこの区間の踏切はゼロ!でした。もう全区間高架になっちゃってるんですねー。

結果

加古川駅〜姫路駅の踏切は全部で19ヶ所でした!結構あるんだなとも思いましたけど、その約半分が宝殿駅〜曽根駅にあるって考えるとなかなかの密集具合てますよね。もしかして高砂市って踏切が好きなのかな???

ということで今回は街角コンプ「姫路〜加古川間の全踏切に行ってきた!」をお届けしました。みなさんも電車に乗ったときにでも踏切の数を数えてみてくださいね。

ではでは〜!